
| 西暦 | 時代名称 | 年号 | 出来事 | 文化 | 朝鮮 | 中国 | ||
| 古墳時代 | ||||||||
| 300年 | 五 胡 十 六 国 時 代 |
|||||||
| 高句麗・百済・新羅 | ||||||||
| 350年 | 大和朝廷が日本をほぼ統一 | |||||||
| 400年 | ||||||||
| 南北朝 | ||||||||
| 500年 | ||||||||
| 538年 | 仏教が伝わる | |||||||
| 飛鳥時代 | 593年 | 聖徳太子が摂政となる | 隋 | |||||
| 600年 | 603年 | 冠位十二階を制定 | ||||||
| 645年 | 大化の改新 | |||||||
| 672年 | 壬申の乱 | 統一新羅 | 唐 | |||||
| 700年 | 奈良時代 | 701年 | 大宝律令が完成 | |||||
| 710年 | 平城京遷都 | |||||||
| 743年 | 墾田永年私財法を施行 | |||||||
| 784年 | 長岡京遷都 | |||||||
| 800年 | 平安時代 | 794年 | 平安京遷都 | |||||
| 900年 | 五 代 十 国 時 代 |
|||||||
| 939年 | 平将門の乱(~940年)、藤原純友の乱(~941年) | 高麗 | ||||||
| 1000年 | 宋 | |||||||
| 1086年 | 白河上皇が院政を開始 | |||||||
| 1100年 | 金 | |||||||
| 1156年 | 保元の乱 | |||||||
| 1159年 | 平氏の乱 | |||||||
| 1167年 | 平清盛が太政大臣になる | |||||||
| 1200年 | 鎌倉時代 | 1192年 | 源頼朝が征夷大将軍に任命 | |||||
| 1221年 | 承久の乱 幕府軍が朝廷軍を破る | |||||||
| 蒙 古 |
||||||||
| 1274年 | 元寇 文永の役 | 元 | ||||||
| 1281年 | 元寇 弘安の役 | |||||||
| 1300年 | 1297年 | 永仁の徳政令を発布 | ||||||
| 室町時代 | 南北朝時代 |
1334年 | 建武の新政開始 | |||||
| 1336年 | 足利尊氏、北朝に天皇を立て南北朝時代へ | |||||||
| 1338年 | 足利尊氏が征夷大将軍になる | 明 | ||||||
| 李氏朝鮮 | ||||||||
| 1400年 | 1404年 | 日明貿易(勘合貿易)始まる | ||||||
| 1467年 | 応仁の乱 | |||||||
| 1485年 | 山城国一揆(~1493年) | |||||||
| 1488年 | 加賀一向一揆(~1580年) | |||||||
| 戦国時代 | 1493年 | 明応の政変 戦国時代へ | ||||||
| 1500年 | ||||||||
| 1549年 | キリスト教の伝来 | |||||||
| 安土桃山時代 |
1573年 | 室町幕府滅亡(足利義昭が京から追放) | ||||||
| 1582年 | 本能寺の変 | |||||||
| 1590年 | 豊臣秀吉が天下を統一 | |||||||
| 1600年 | 1600年 | 関ヶ原の戦い | ||||||
| 江戸時代 |
1603年 | 徳川家康が征夷大将軍になる | ||||||
| 1614年 | 大坂夏の陣(豊臣家の滅亡) | 清 | ||||||
| 1615年 | 武家諸法度、禁中並公家諸法度など制定 | |||||||
| 1637年 | 島原の乱 | |||||||
| 1700年 | 1716年 | 享保の改革(~1745年) | ||||||
| 1787年 | 寛政の改革(~1793年) | |||||||
| 1800年 | 1837年 | 大塩平八郎の乱 | ||||||
| 1841年 | 天保の改革(~1843年) | |||||||
| 1853年 | ペリーが浦賀に来航 | |||||||
| 1860年 | 桜田門外の変(井伊直弼が暗殺) | |||||||
| 1867年 | 徳川慶喜、大政を奉還 | |||||||
| 明治時代 |
1868年 | 戊辰戦争 | ||||||
| 1871年 | 廃藩置県 | |||||||
| 1877年 | 西南戦争 | |||||||
| 1889年 | 大日本帝国憲法が公布 | |||||||
| 1890年 | 第一回衆議院議員選挙 | |||||||
| 1894年 | 日清戦争(~1895年) | |||||||
| 1900年 | 1904年 | 日露戦争 | 大韓帝国 | |||||
| 1910年 | 韓国併合 | 日本統治 | ||||||
| 1911年 | 関税自主権の回復 | |||||||
| 大正時代 |
1914年 | 第一次世界大戦 | 中華民国 | |||||
| 1923年 | 関東大震災 | |||||||
| 昭和時代 |
1931年 | 満州事変 | ||||||
| 1932年 | 5・15事件 | |||||||
| 1936年 | 2・26事件 | |||||||
| 1937年 | 日中戦争 | |||||||
| 1941年 | 太平洋戦争 | |||||||
| 1945年 | ポツダム宣言(無条件降伏) | |||||||
| 1946年 | 日本国憲法が公布(1947年施行) | |||||||
| 1950年 | 日朝戦争(1953年休戦) | 中華人民共和国 | ||||||
| 1951年 | サンフランシスコ平和条約調印 | |||||||
