「熱い」と「暑い」の違いを、1分でわかりやすく解説

「熱い」と「暑い」って、どちらも温度が高い状態に対して使われます。

なので、両者ともかなり似た意味を持っていますが、その使い方には明確な違いがあります。

今回は、その使い方の違いを1分で読めるようにまとめてみました。

「熱い」と「暑い」の違い

意味の違い

ではまず、両者の辞書での違いについて調べてみました。

熱い

  1. 温度が著しく高く感じられる。
  2. 感情が高まった状態である。

by デジタル大辞泉

暑い

  • 気温が著しく高い。「今年の夏は異常に―・い」「―・い盛り」「―・い部屋」

by デジタル大辞泉

つまり、両者の違いは、「熱い=モノの温度が高い」か「暑い=気温が高い」だけの差です。

「あつい」ものには、基本「熱い」が使われますが、気温の時だけは「暑い」を使えばOKです。

もちろん、同じ1文の中にこの「あつい」が両方の意味で使われることがあります。

次のようなパターンでも、しっかりと使い分けをする必要があります。

  • 「今日は39度と真夏日並みに暑いので、アスファルトも熱くなっている。」

これは、気温の暑さが原因で、別のモノの温度が上がったパターンですね。

アスファルトの熱さは、たとえ気温が原因でも”モノの熱さ”をあらわしているので「熱い」を使わなければなりません。

注意すべき点

”気体”の温度が高い時にはどちらを使うの?

気温が高い場合は「暑い」を使いますが、じゃあ「空気」や「気体」が”あつい”ことを「暑い」と言うんですね!という方もたまにいらっしゃいます。

こんなアンケートを取ってみました。

モノの温度が高い時は「熱い」、気温が高い時は「暑い」が使われますが、気温のように「気体」の「あつい」には、どの漢字を使うべきだと思いますか?「気体」とは湯気や蒸気といったモノを表す時です。

  • 82% 熱い
  • 14% 暑い
  •  2% 厚い
  •  2% アツい

意外にも、20%ほどの人が間違って使われているんです。

例えば、水を熱して、出来上がった気体、つまり”蒸気”などが「あつい」場合は、「熱い」を使います。

少しややこしいですが、”空気”や”気体”が高い時には「熱い」を使いますが、もっと大規模な”大気”の温度が高い時に「暑い」を使います。

こう考えると、「暑い」の方がなんだかスケールの大きな言葉に聞こえますね笑

心が「あつい」場合はどちらを使うの?

今までは、すべて温度を数字に表すことができる「あつい」を解説してきましたが、「やる気に満ちて心がアツい」「2人の恋はアツアツ」といった数字に表せない「あつい」にはどちらを使うのでしょうか?

これは、辞書にも掲載されているように、「熱い」にはこのような意味もあります。

②感情が高まった状態である。

恋でも、やる気でも、感情が「アツい」場合には「熱い」を使います。

人間のこの感情があまりにもアツく、世界の大気を上げてしまうほどだったら、、、それは「暑い」が使われますが、「暑くるしい」という状態になりますね笑

対義語は?

両者には明確な使い方の違いがあるため、対義語もまたそれぞれ存在します。

  • 熱い=冷たい
  • 暑い=寒い

まとめ

では、今回の調査内容をまとめておきます。

「熱い」と「暑い」には明確な違いがあるため、”どちらか一方を使えば無難”といった使い方はできません。

必ず、使い分ける必要があります。

なので、少しでもあやふやと思う方は、今の間にしっかりとおぼえておいてくださいね!

  • 熱い=モノの温度が高い(感情も含む)
  • 暑い=暑い気温が高い

今回は以上となります。