「洋」の意味とは? わかりやすく1分で解説

「洋」と聞いてどんなイメージを持ちますか?

”太平洋””大西洋”という何かと一緒に使われることが多いのであまり単語で、「洋」だけではほとんど使いませんね。

ですがこの「洋」には幅広い意味が隠されています。

今回は、この”洋”について、わかりやすく1分で説明したいと思います。

1分解説

「洋」の意味

大きく広い海。

限りなく広く大きなさま。満ち溢れるさま。

「灘」の読み方

音読み ヨウ
訓読み うみ、なだ、ひろ(い)【非常用】

「洋」の使い方/解説

海としての「洋」

洋とは、”大陸”のように、限りなく広く大きな”海”に付けられる名前です。

「太平洋」「大西洋」のように大きな海ですね。

地域・文化圏区分としての「洋」

海だけでなく、地域や文化圏の区分としても使われることがあります。

これも言葉の意味どおりかなり大きな区分で、「西洋」「東洋」というように世界を文化圏で2分する意味でも使われます。

海外(西洋)としての「洋」

また、上記のように「東洋」「西洋」といった西や東などの地域を表す言葉がついた場合、その地域のことを指しますが、「洋」だけの場合は「西洋」のことを意味します。

例えば「洋楽」「洋物」「洋書」「洋館」というと、西洋の音楽や作品を指しますよね。

類語・対義語

類語

  • 大海
  • 大洋

正式ではありませんが、「海」としての類語は、”広い海”という意味がある「大海」「大洋」といったところになるでしょうか。

対義語

「海」としての対義語は、特に適当なものは見つかりませんでした。

「洋」は西洋のことをさすので、日本の「和」が対義語となります。

もっと理解を深めるための雑学

名前に使われることが多い

「洋」という言葉を最も見かけるのは”名前”ですね。

「広大な様子」「限りなく広がるさま」「満ち溢れるさま」という意味があるので、命名にはとても使いやすいです。

「ヨウ」「ひろ」といった読み方で使われます。

「洋」一文字だけで、男性なら「ヒロシ」、女性では少ないですが「うみ」と読む人も多いです。

大洋を意味する

「洋」は、大きな海「大洋」を意味します。

太平洋、大西洋、インド洋を”三大洋”と呼び、北極海、南極海を加えて”五大洋”と呼びます。