「かど(角)」と「すみ(隅)」の違い わかりやすく1分で解説

「かど」と「すみ」の違いってわかりますか?

両方とも、何かの端っこの方であるのは間違いはないですが、、、実は、明確な違いがあるんです。

今回は、「かど」と「すみ」の違いについて、1分で読めるように、わかりやすくまとめてみました。

両者の違い

「すみ」の意味

囲まれた区域の内側の、端っこのことです。

つまり、端っこにあって、くぼんでいたら「すみ(隅)」となります。

例えば、「部屋の隅」「重箱の隅」などですね。

空間に大きさは関係ありません。

「かど」の意味

モノの端っこで、先のとがって突き出た部分のことです。

つまり、端っこにあって、突き出ていたら「かど(角)」となります。

「机のかど」「タンスのかどにぶつかる」などですね。

解説

違いはたったの一つですね。

部屋でも、箱でも、モノでも、まず端っこを見てください。

そして、

  • くぼんでいたら「すみ」
  • 突き出ていたら「かど」

ということになります。

机の端っこは、上の図のようにとがっていますよね。

ぶつけると、、、痛いですね笑

「机のかどに気をつけてね!」

とは言えますが、

「机のすみに気をつけてね!」

とは言えません。

また、部屋を掃除する歳、壁際や端っこはホコリがたまりやすいので、

「部屋のすみずみ(隅々)までキレイにしましょう!」

と言えますが、

「部屋のかどかど(角々)までキレイにしましょう!」

とは言えません。

ちゃんとした使い分けが必要となってきます。

英語の「すみ」と「かど」

日本語では「端っこ」を厳密に区別されていますが、英語では両方とも「corner」となります。

「すみ」は全然危なくないですが、「かど」にはぶつかったらケガするという危険性があります。

そういったところから生まれた、遥か昔の日本人の粋な計らいなのかもしれませんね。